イゴール・ストラヴィンスキーも、短いながらマーラーに続き「ばか話」は本にしてしまったので、ここではディスコグラフィーを中心とし、軽い紹介にとどめておきたい。
20世紀を代表する作曲家を3人あげよ。
という質問に、人それぞれあげる作曲家は異なるだろうが、まず間ちがいなく誰もがこの人は3人中に入れるだろう。それほどこの巨匠の足跡は大きい。
長生きしたこともさることながら、例えばもっと長生きしたシベリウスは晩年はまったく作曲をしなかったし、リヒャルト・シュトラウスは19世紀の作風を20世紀の半ばに死ぬまで貫き通した。
この奇人は時代に合わせて常に自己の作風を変化させ、まるで進化し続けるウィルスのような驚怖を周囲に与えていた。それは、ひとつの作曲様式をその天才ゆえにアッというまに極めつくし、次はまったく異なる形態に「進化」しなくては自己の発展はみいだせぬというジレンマの現れのようにも見える。偉大なる精霊使い・ストラヴィンスキーの行動は同時代の聴衆、指揮者、作曲家に、どれほどの影響を与えたのか、想像もつかない。
なんにせよついたあだ名な「カメレオン作曲家」「1001の顔をもつ男」
初期の、師匠リムスキー=コルサコフの影響中にある佳作。
あまりにも偉大なバレエ3部作。
バレエ「結婚」を踏み台に花開いた新古典主義様式。結婚は当初、春の祭典並の超管弦楽を予定していたが、つきつめにつきつめてなんと打楽器群と2台のピアノと人声という新古典主義を思わせるオーケストレイションになった。以後、新古典主義による傑作の数々をものにしてゆく。
アメリカ時代は、種々の模索を含め、ついに犬猿の仲だった仇敵シェーンベルクの様式を我が物とした。
しかし、何色になってもカメレオンはカメレオン。ストラヴィンスキーの音楽はどんな様式を用いようともストラヴィンスキーにしか表現することのできない独特の光を放っている。それは目映いばかりに輝き、虹色に煌き、そして放射線のごとく浸透する。
そんなプリズムのような光に魅入られて、このメカニック作曲家の音楽を追求しているのだけれども、作品数のわりにはディスクの数は多くない。また規模の小さい曲が多く、拾いきれていないのが現実。ネコも杓子も3大バレエ。確かにこの人のバレーはすばらしいですけれども……。バレーだけでぜんぶで10いくつはあるというのに、みんなそろって3大バレー。
聴く方の質の問題なのでしょうか?
ねえ、先生。
イーゴル ストラヴィンスキー(1882−1971)
先生のお写真は少ない〜〜(>_<)
(CDによっては曲が重複している場合があります。ライヴ録音は曲名の後ろに
L がついてます。数字は録音年代です。
また音源が同じですが盤のちがう場合もあります。その際に評価がちがうのは録音状態です。
評価は★=死亡 ★★=ダメ ★★★=普通 ★★★★=スゴイ ★★★★★=超スゴイ ☆=気絶 です。SACDは○と◎になります。)
| エルネスト・アンセルメ/スイスロマンド管弦楽団 | バレエ音楽「ペトリューシュカ」(1911年版) | デッカ/443 467-2 | ★★★★★ | ||
| バレエ音楽「春の祭典」 | ★★★★ | ||||
| バレエ音楽「結婚」 | ★★★★ | ||||
| バレエ音楽「火の鳥」(全曲版) | ★★★★ | ||||
| エルネスト・アンセルメ(1950/51録音モノラル) /スイスロマンド管弦楽団 |
バレエ音楽「春の祭典」 | デッカ/POCL3901 | ★★★ | ||
| バレエ音楽「ペトリューシュカ」(1911年版) | ★★★ | ||||
| エルネスト・アンセルメ/スイスロマンド管弦楽団 | 「兵士の物語」組曲 | デッカ/POCL9768 | ★★★★★ | ||
| 「プルチネッラ」組曲(1922年版) | ★★★★★ | ||||
| きつね〜歌と踊りによるブルレスケ(英語) | ★★★★★ | ||||
| エルネスト・アンセルメ/スイスロマンド管弦楽団 | 交響詩「うぐいすの歌」 | EMI/デッカ/TOCE59612・13 | ★★★★★ | ||
| エルネスト・アンセルメ/スイスロマンド管弦楽団 | バレエ音楽「火の鳥」全曲 | デッカ/POCL9605 | ★★★★ | ||
| 交響詩「うぐいすの歌」 | ★★★★★ | ||||
| エルネスト・アンセルメ/スイスロマンド管弦楽団 | バレエ音楽「ペトリューシュカ」全曲 | デッカ/POCL9606 | ★★★★ | ||
| バレエ音楽「春の祭典」全曲 | ★★★★ | ||||
| エルネスト・アンセルメ/スイスロマンド管弦楽団 | バレエ音楽「プルチネルラ」全曲 | デッカ/POCL9607 | ★★★★★ | ||
| バレエ音楽「ミューズを率いるアポロ」全曲 | ★★★★ | ||||
| エルネスト・アンセルメ/スイスロマンド管弦楽団 | バレエ音楽「妖精の口づけ」全曲 | デッカ/POCL9608 | ★★★★ | ||
| バレエ音楽「きつね」全曲 (歌と踊りによるブルレスケ) | ★★★★★ | ||||
| エルネスト・アンセルメ/スイスロマンド管弦楽団 | 組曲「兵士の物語」 | デッカ/POCL9609 | ★★★★★ | ||
| 組曲「プルチネッラ」 | ★★★★★ | ||||
| エルネスト・アンセルメ/スイスロマンド管弦楽団 | 交響曲 ハ調 | デッカ/POCL96010 | ★★★★ | ||
| 3楽章の交響曲 | ★★★★★ | ||||
| 管楽のための交響曲(ドビュッシーの追憶に) | ★★★★ | ||||
| エルネスト・アンセルメ/スイスロマンド管弦楽団 | ピアノと管楽のための協奏曲 | デッカ/POCL96011 | ★★★★★ | ||
| カプリッチョ(ピアノと管弦楽のための) | ★★★★ | ||||
| 組曲 第1番 | ★★★★★ | ||||
| 組曲 第2番 | ★★★★★ | ||||
| 管弦楽のための4つの練習曲 | ★★★★★ | ||||
| ロシア風スケルツォ | ★★★★★ | ||||
| エルネスト・アンセルメ/スイスロマンド管弦楽団 | 詩篇交響曲 | デッカ/POCL96012 | ★★★★★ | ||
| パレエ・カンタータ「結婚」 | ★★★★ | ||||
| 歌劇「マヴラ」 | ★★★★ | ||||
| シャルル・デュトワ/モントリオール交響楽団 | バレエ音楽「春の祭典」(1921年版) | デッカ/POCL2764 | ★★★★ | ||
| 管楽器のための交響曲(ドビュッシーの追憶に) | ★★★★ | ||||
| シャルル・デュトワ/モントリオール交響楽団 | バレエ音楽「火の鳥」(全曲版) | デッカ/POCL23072 | ★★★ | ||
| 幻想的スケルツォ | ★★★★ | ||||
| 幻想曲「花火」 | ★★★★ | ||||
| シャルル・デュトワ/モントリオール交響楽団 | バレエ音楽「ペトリューシュカ」(1911年版) | デッカ/POCL2765 | ★★★★ | ||
| 交響詩「夜うぐいすの歌」 | ★★★★ | ||||
| 管弦楽のための4つの練習曲 | ★★★★ | ||||
| シャルル・デュトワ/スイスロマンド管弦楽団 | 交響曲 ハ調 | デッカ/POCL2817 | ★★★★ | ||
| 3楽章の交響曲 | ★★★★ | ||||
| リッカルド・シャイー/クリーヴランド管弦楽団 | バレエ音楽「春の祭典」(1947年版) | デッカ/POCL5165 | ★★★★ | ||
| 4つのノルウェーの情緒 | ★★★ | ||||
| ヴラディミール・アシュケナージ/アンドレイ・ガヴリーロフPf | 春の祭典(2台のピアノ版) | デッカ/POCL1223 | ★★★ | ||
| 2台のピアノ・ソロのための協奏曲 | ★★★★ | ||||
| 2台のピアノのためのソナタ | ★★★ | ||||
| ロシア風スケルツォ | ★★★ | ||||
| ロリン・マゼールウィーンフィルハーモニー管弦楽団 | バレエ音楽「春の祭典」 | デッカ/POCL9725 | ★★★★ | ||
| アンタル・ドラティ/デトロイド交響楽団 | 交響曲 変ホ調 | デッカ/POCL3140 | ★★★ | ||
| 幻想的スケルツォ | ★★★★ | ||||
| アンタル・ドラティ/デトロイド交響楽団 | バレエ音楽「春の祭典」(1947年版) | デッカ/POCL5041 | ★★★★ | ||
| バレエ音楽「ペトリューシュカ」(1947年版) | ★★★★ | ||||
| ヴラディミール・アシュケナージ/ドイツベルリン交響楽団 | ピアノと吹奏楽のための協奏曲 | デッカ/440 229-2 | ★★★ | ||
| エボニー協奏曲 | ★★★ | ||||
| ピアノとオーケストラのためのカプリッチオ | ★★★ | ||||
| ピアノとオーケストラのためのムーヴメンツ | ★★★ | ||||
| ゲオルク・ショルティ/シカゴ交響楽団/同合唱団 | 3楽章の交響曲 | デッカ/POCL1904 | ★★★★ | ||
| 交響曲 ハ調 | ★★★★ | ||||
| 詩篇交響曲 | ★★★★★ | ||||
| サイモン・プレストン/フィリップジョーンズアンサンブル/オックスフォードクライストチャーチ聖歌隊 | 詩篇交響曲 | デッカ/UCCD3139 | ★★★★ | ||
| カンティクム・サクルム | ★★★★★ | ||||
| ミサ | ★★★★★ | ||||
| リッカルド・シャイー/ロンドンシンフォニエッタ 他 | 道楽者の成り行き | デッカ/475 7005 | ★★★★ | ||
| イーゴル・マルケヴィチ/アンサンブル・ド・ソリスト 他 | 兵士の物語(全曲) | フィリップス/PHCP3828 | ★★★★★ | ||
| 小澤征爾/サイトウキネンオーケストラ 他 | オペラ/オラトリオ「オディプス王」 | フィリップス/438 865-2 | ★★★ | ||
| ベルナルト・ハイティンク/ベルリンフィルハーモニー管弦楽団 | バレエ音楽「ペトリューシュカ」(1911年版) | フィリップス/PHCP144 | ★★★★ | ||
| バレエの情景 | ★★★ | ||||
| サー・コリン・デイヴィス/ロイヤルコンセルトヘボウ管弦楽団 | バレエ音楽「火の鳥」(全曲版) | フィリップス/PHCP3625 | ★★★★ | ||
| ワレリー・ゲルギエフ/キーロフ歌劇場管弦楽団 | バレエ音楽「春の祭典」(1947年版) | フィリップス/UCCP1035 | ★★★★★ | ||
| エサ=ペッカ・サロネン/フィルハーモニア管弦楽団 | バレエ音楽「火の鳥」(全曲版) | ソニー/SRCR2704 | ★★★★ | ||
| バレエ音楽「カルタ遊び」 | ★★★★ | ||||
| エサ=ペッカ・サロネン/フィルハーモニア管弦楽団 | バレエ音楽「春の祭典」(1947年版) | ソニー/SRCR2705 | ★★★★★ | ||
| 3楽章の交響曲 | ★★★★★ | ||||
| エサ=ペッカ・サロネン/ポール・クロスリー Pf/ロンドン・シンフォニエッタ | ピアノと管弦楽のためのカプリッチョ(1949年版) | ソニー/SRCR2706 | ★★★★ | ||
| 管楽器のシンフォニーズ(1947年版) | ★★★★ | ||||
| ピアノと管楽器のための協奏曲(1950年版) | ★★★★ | ||||
| ピアノと管弦楽のための楽章 | ★★★★ | ||||
| エサ=ペッカ・サロネン/ロンドン・シンフォニエッタ | バレエ音楽「プルチネルラ」(1965年改訂版曲) | ソニー/SRCR2707 | ★★★★ | ||
| 11の楽器のための「ラグタイム」 | ★★★★★ | ||||
| 歌と踊りによる道化芝居「狐」 (ロシア語) | ★★★★★ | ||||
| 管楽器のための「八重奏曲」(1952年改訂版) | ★★★★ | ||||
| エサ=ペッカ・サロネン/ストックホルム室内管弦楽団/ロンドン・シンフォニエッタ&同合唱団 | バレエ音楽「アポロ」(1947年改訂版) | ソニー/SRCR2708 | ★★★★ | ||
| 弦楽のための協奏曲「バーゼル協奏曲」 (1946年改訂版) | ★★★★ | ||||
| 古いイギリスのテキストによるカンタータ | ★★★★ | ||||
| エサ=ペッカ・サロネン/スウェーデン放送交響楽団/スウェーデン放送合唱団/エリク・エリクソン室内合唱団/エリフ・ドレンガー男性合唱団 | エディプス王 | ソニー/SRCR2709 | ★★★★★ | ||
| エサ=ペッカ・サロネン/フィルハーモニア管弦楽団 | バレエ音楽「ペトリューシュカ」(1947年版) | ソニー/SRCR2710 | ★★★★★ | ||
| バレエ音楽「オルフェウス」 | ★★★★ | ||||
| エサ=ペッカ・サロネン/チョーリャン・リンVn/ロスアンジェルス・フィルハーモニック | ヴァイオリン協奏曲 | ソニー/SRCR2711 | ★★★★★ | ||
| ピエール・ブーレーズ/NYフィルハーモニー管弦楽団/クリーヴランド管弦楽団 | バレエ音楽「ペトリューシュカ」(1911年版) | ソニー/SNK64 109 | ★★★★★ | ||
| バレエ音楽「春の祭典」(1947年版) | ★★★★★ | ||||
| ピエール・ブーレーズ/BBC交響楽団/NYフィルハーモニック/アンサンブルアンテルコンタンポラン | バレエ音楽「火の鳥」第1組曲(1911年版) | ソニー/SNK45 848 | ★★★★ | ||
| 「プルチネッラ」組曲(1922年版) | ★★★★ | ||||
| 幻想的スケルツォ | ★★★★ | ||||
| 小管弦楽のための組曲第1番 | ★★★★ | ||||
| 小管弦楽のための組曲第2番 | ★★★★ | ||||
| レナード・バーンスタイン/ロンドン交響楽団/NYフィルハーモニー管弦楽団 | バレエ音楽「春の祭典」 | ソニー/SRCR1623 | ★★★ | ||
| バレエ音楽「火の鳥」第2組曲(1919年版) | ★★★ | ||||
| イゴール・ストラヴィンスキー/コロンビア交響楽団 | バレエ音楽「春の祭典」 | ソニー/MS6319 | ★★★★ | ||
| イゴール・ストラヴィンスキー/コロンビア交響楽団 | バレエ音楽「火の鳥」(全曲版) | ソニー/MS6328 | ★★★★ | ||
| イゴール・ストラヴィンスキー/コロンビア交響楽団 | バレエ音楽「火の鳥」第3組曲(1945年版) | ソニー/MS7311 | ★★★★ | ||
| 「ペトリューシュカ」組曲(演奏会用ラスト) | ★★★★★ | ||||
| イゴール・ストラヴィンスキー/コロンビア交響楽団 | 交響曲 ハ調 | ソニー/MS6548 | ★★★★ | ||
| 詩篇交響曲 | ★★★★★ | ||||
| イゴール・ストラヴィンスキー/コロンビア交響楽団 | 「兵士の物語」組曲 | ソニー/MS7093 | ★★★ | ||
| 「プルチネッラ」組曲(1922年版) | ★★★ | ||||
| イゴール・ストラヴィンスキー/コロンビア交響楽団/ベニー・グッドマン | タンゴ | ソニー/M30579 | ★★★★ | ||
| パストラーレ | ★★★ | ||||
| ジャズバンドのためのプレルディウム | ★★★ | ||||
| エボニー・コンチェルト | ★★★★ | ||||
| 八重奏曲 | ★★★★ | ||||
| 12楽器のためのコンチエルティーノ | ★★★ | ||||
| 11楽器のためのラグタイム | ★★★ | ||||
| イゴール・ストラヴィンスキー/コロンビア交響楽団 | 2つのトランペットのためのファンファーレ | ソニー/MS7054 | ★★★★ | ||
| ふくろうと子猫ちゃん | ★★★ | ||||
| 七重奏曲 | ★★★★ | ||||
| ピアノとオーケストラのためのムーヴメンツ | ★★★ | ||||
| アンセム“舞い降りる鳩が風を起こす” | ★★★ | ||||
| 弦楽四重奏のための2重カノン | ★★★ | ||||
| 墓碑銘 | ★★★ | ||||
| J.F.K.のためのエレジー | ★★★ | ||||
| 説教、説話、祈り | ★★★ | ||||
| イゴール・ストラヴィンスキー/CBC交響楽団 | アヴェ・マリア | ソニー/M311124 | ★★★ | ||
| クレド | ★★★ | ||||
| パーテル・ノステル | ★★★ | ||||
| 4つのロシア農民の歌 | ★★★ | ||||
| 4つのロシアの歌 | ★★★ | ||||
| きつね〜歌と踊りによるブルレスケ(?語) | ★★★★ | ||||
| カンタータ「星の王」 | ★★★★ | ||||
| カンタータ「バベル」 | ★★★ | ||||
| 星条旗 | ★★★ | ||||
| バッハの“高き天より我は来たらん”によるコラール変奏曲 | ★★★ | ||||
| イゴール・ストラヴィンスキー/NYフィルハーモニー管弦楽団 | 花火 | ソニー/ML4398 | ★★★ | ||
| オード | ★★★ | ||||
| 4つのノルウェーの叙情 | ★★★ | ||||
| エボニー・コンチェルト | ★★★ | ||||
| サーカス・ポルカ(管弦楽版) | ★★★★ | ||||
| ロシアの歌(歌劇マヴラより) | ★★★ | ||||
| イゴール・ストラヴィンスキー/コロンビア交響楽団 | バレエ音楽「火の鳥」(全曲版) | FIC/ANS38 | ★★★ | ||
| イゴール・ストラヴィンスキー/コロンビア交響楽団 | バレエ音楽「ペトリューシュカ」(1911年版) | FIC/ANS39 | ★★★★ | ||
| バレエ音楽「春の祭典」 | ★★★★ | ||||
| イゴール・ストラヴィンスキー Pf | ピアノソナタ | DAL SEGNO/DSPRCD007 | ★★★★★ | ||
| ピアノと管楽器のための協奏曲より | ★★★★ | ||||
| バレエ音楽「火の鳥」(ピアノ全曲版) | ★★★★★ | ||||
| イゴール・ストラヴィンスキー/ケルン放送交響楽団 他 | バレエ音楽「ミューズを率いるアポロ」 | Music&Arts/CD-1184 | ★★★ | ||
| オペラ/オラトリオ「オディプス王」 | ★★★★ | ||||
| イゴール・ストラヴィンスキー/バーデンバーデンSWF交響楽団 | 管楽器のためのシンフォニーズ(ドビュッシーの追憶に) | ★★★★ | |||
| ピアノと管弦楽のためのカプリッチョ | ★★★★ | ||||
| バレエ音楽「カルタ遊び」 | ★★★ | ||||
| 3楽章の交響曲 | ★★★ | ||||
| イゴール・ストラヴィンスキー/NYフィルハーモニー管弦楽団 | 幻想曲「花火」 | ANDANTE/69948 71960 2 9 | ★★★★ | ||
| バレエ「火の鳥」組曲1945年版 | ★★★★ | ||||
| バレエ「ペトリューシュカ」抜粋 | ★★★ | ||||
| バレエ「「春の祭典」1913年版 | ★★★半 | ||||
| イゴール・ストラヴィンスキー指揮とピアノ/アルベールスタジオ | バレエ「兵士の物語」〜演奏会用組曲 | ★★★★ | |||
| ラグタイム(11の楽器のための) | ★★★★ | ||||
| ラグタイム(ピアノソロ) | ★★★★ | ||||
| バレエ「プルチネッラ」 | ★★★ | ||||
| バレエ「結婚」 | ★★★★ | ||||
| イゴール・ストラヴィンスキー/アルベールスタジオ/RCAヴィクター管弦楽団 | 管楽八重奏曲 | ★★★ | |||
| ピアノと管楽器のための協奏曲 | ★★★★ | ||||
| イ調のセレナード | ★★★★ | ||||
| ディヴェルメント | ★★★★ | ||||
| イゴール・ストラヴィンスキー/RCAヴィクター管弦楽団 | バレエ「ミューズを率いるアポロ」 | ANDANTE/RE-A-1100 | ★★★ | ||
| エルネスト・アンセルメ/ストラヴィンスキーPf/ストラルム管弦楽団 | ピアノと管弦楽のためのカプリッチョ | ★★★★ | |||
| ストラヴィンスキー/アレクシス・ウラソフ合唱団/ストラルム管弦楽団 | 詩篇交響曲 | ★★★★ | |||
| ストラヴィンスキー/ドゥシュキンVn/ラムルー管弦楽団 | ヴァイオリン協奏曲 | ★★★★★ | |||
| ストラヴィンスキーPf/ドゥシュキンVn 他 | ヴァイオリンとピアノのためのデュオ・コンチェルタンテ | ★★★★★ | |||
| 編曲 a)火の鳥よりスケルツォ b)火の鳥より子守歌 c)ペトリューシュカよりロシアの踊り d)イタリア組曲よりセレナータ e)イタリア組曲よりスケルツィーノ f)交響詩「ナイチンゲール」よりアリア g)交響詩「ナイチンゲール」より中国風行進曲 | ★★★★★ | ||||
| 5つの楽器のためのパストラール | ★★★★ | ||||
| イゴール・ストラヴィンスキーPf/スーリマ・ストラヴィンスキーPf | 2台のピアノのための協奏曲 | ★★★★ | |||
| モーツァルト:2台のピアノのためのフーガ | ★★★★ | ||||
| ストラヴィンスキー/ベルリンフィルハーモニー管弦楽団 | バレエ「カルタ遊び」 | ★★★★ | |||
| イッセルシュテット/ハンブルク国立歌劇場管弦楽団 | 室内管弦楽団のための協奏曲変ホ長調「ダンバートン・オークス」 | ★★★★ | |||
| ストラヴィンスキー/ダンバートン・オークス祝祭管弦楽団 | 室内管弦楽団のための協奏曲変ホ長調「ダンバートン・オークス」 | ★★★★ | |||
| アンドレ・クリュイタンス/フランス国立放送交響楽団 他 | 歌劇「ナイチンゲール」 | TESTAMENT/SBT1135 | ★★★★★ | ||
| オットー・クレンペラー/ニュー・フィルハーモニア管弦楽団/フィルハーモニア管弦楽団 | バレエ音楽「ペトリューシュカ」(1947年版) | TESTAMENT/SBT1156 | ☆ | ||
| プルチネッラ組曲(1949年版) | ★★★★ | ||||
| イゴール・マルケヴィチ/フィルハーモニア管弦楽団 | バレエ音楽「春の祭典」(1951録音モノラル) | TESTAMENT/SBT1076 | ★★★★★ | ||
| バレエ音楽「春の祭典」(1959録音) | ☆ | ||||
| イゴール・マルケヴィチ(MYTHOS盤)/フィルハーモニア管弦楽団 | バレエ音楽「春の祭典」(1959録音) | MYTHOS PHILHARMONICSOCIETY/NR-2002PRO | ★★★★★ | ||
| エルネスト・アンセルメ(MYTHOS盤)/スイス・ロマンド管弦楽団 | バレエ音楽「きつね」全曲(仏語版) | ★★★★★ | |||
| エルネスト・アンセルメ(MYTHOS盤)/スイス・ロマンド管弦楽団 | バレエ音楽「きつね」全曲(英語版) | ★★★★★ | |||
| イゴール・マルケヴィチ/スイス・ロマンド管弦楽団 | バレエ音楽「春の祭典」 | CASCAVELLE/VEL2004 | ★★★★★ | ||
| イゴール・マルケヴィチ/ロンドン交響楽団L1962 | バレエ音楽「春の祭典」 | BBC/BBCL4053-2 | ☆ | ||
| イゴール・マルケヴィチ/日本フィルハーモニー交響楽団L1968 | バレエ音楽「春の祭典」 | PLATZ/P23G-533 | ☆ | ||
| バレエ音楽「春の祭典」(1963初来日時リハーサル) | ☆ | ||||
| イゴール・マルケヴィチ/ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団 | バレエ音楽「春の祭典」 | アコード/ACD115-2 | ★★★★★ | ||
| イゴール・マルケヴィチ/チェコフィルハーモニー管弦楽団 L1959 | バレエ音楽「春の祭典」 | IMG/AN2152 | ★★★★ | ||
| ロバート・クラフト/イゴール・ストラヴィンスキー/ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団 | 管弦楽のための変奏曲 | アコード/ACD116-2 | ★★★ | ||
| 詩篇交響曲 | ★★★ | ||||
| 組曲「火の鳥」より | ★★★ | ||||
| ルドルフ・ケンペ/シュターツカペレドレスデン | 火の鳥(1919年版) | ドイツシャルプラッテン/TKCC70659 | ★★★ | ||
| ヘルベルト・ケーゲル/ドレスデンフィルハーモニー管弦楽団 | プルチネッラ組曲(1949年版) | ドイツシャルプラッテン/TKCC70678 | ★★★★ | ||
| 交響詩「ナイチンゲールの歌」 | ★★★★ | ||||
| ヘルベルト・ケーゲル/ドレスデンフィルハーモニー管弦楽団/ペーター・レーゼルPf | ピアノとオーケストラのためのカプリッチオ | ドイツシャルプラッテン/TKCC70680 | ★★★★ | ||
| サーカス・ポルカ(ピアノ版) | ★★★★ | ||||
| ペトリューシュカからの3楽章 | ★★★★ | ||||
| ヘルベルト・ケーゲル/ライプチィヒ放送管弦楽団 | 組曲「カルタ遊び」 | ドイツシャルプラッテン/TKCC70679 | ★★★★ | ||
| 小管弦楽のための組曲第1番 | ★★★★ | ||||
| 小管弦楽のための組曲第2番 | ★★★★ | ||||
| 協奏曲変ホ長調「ダンバートン・オークス」 | ★★★★ | ||||
| ヘルベルト・ケーゲル/ライプチィヒ放送管弦楽団//ドレスデンフィルハーモニー管弦楽団 | バレエ組曲「カルタ遊び」 | ドイツシャルプラッテン/キングレコード/KICC9430 | ★★★★★ | ||
| 小管弦楽のための組曲第1番 | ★★★★★ | ||||
| 小管弦楽のための組曲第2番 | ★★★★★ | ||||
| 協奏曲変ホ長調「ダンバートン・オークス」 | ★★★★★ | ||||
| 交響詩「ナイチンゲールの歌」 | ★★★★★ | ||||
| ヘルベルト・ケーゲル/ドレスデンフィルハーモニー管弦楽団/ペーター・レーゼルPf | プルチネッラ組曲(1949年版) | ドイツシャルプラッテン/キングレコード/KICC9431 | ★★★★★ | ||
| ピアノと管弦楽のためのカプリッチョ | ★★★★★ | ||||
| サーカス・ポルカ(ピアノ版) | ★★★★★ | ||||
| ペトリューシュカからの3楽章 | ★★★★★ | ||||
| ヘルベルト・ケーゲル/ライプチィヒ放送管弦楽団L1986L1969L1977 | バレエの情景 | WEITBLICK/SSS0023-2 | ★★★★ | ||
| バレエ音楽「火の鳥」(1919年版) | ★★★★ | ||||
| バレエ音楽「春の祭典」 | ★★★★★ | ||||
| ピエール・ブーレーズ/パリ・オペラ座管弦楽団・合唱団 | バレエ音楽「結婚」 | ADES/13.236-2 | ★★★★★ | ||
| プリバウトキ | ★★★★ | ||||
| 猫の子守歌 | ★★★★ | ||||
| ロシアの歌 | ★★★★ | ||||
| 4つの農民の歌 | ★★★★ | ||||
| ユカ=ペッカ・サラステ/アヴァンティ・オーケストラ | ダンス・コンチェルタント | BIS/BISCD292 | ★★★★ | ||
| 「プルチネッラ」組曲(1949年版) | ★★★ | ||||
| シベリウスのカンツォネッタ | ★★★ | ||||
| エフゲニー・ムラヴィンスキー/レニングラードフィルハーモニー管弦楽団L1961 L1964 | バレエ音楽「火の鳥」第2組曲(1919年版) | レニングラードマスターズ/LM1313 | ★★★★ | ||
| バレエ音楽「ペトリューシュカ」(1911年版) | ★★★★ | ||||
| エフゲニー・ムラヴィンスキー/レニングラードフィルハーモニー管弦楽団L1964 | バレエ音楽「ペトリューシュカ」(1911年版) | ロシアンディスク/RDCD11 162 | ★★★★ | ||
| エフゲニー・ムラヴィンスキー/レニングラードフィルハーモニー管弦楽団 | バレエ音楽「アゴン」 | ビクター/VICC2127 | ★★★★★ | ||
| エフゲニー・ムラヴィンスキー/レニングラードフィルハーモニー管弦楽団L1965 | バレエ音楽「ミューズを率いるアポロ」 | ビクター/VICC2034 | ★★★★★ | ||
| アナトリー・ウゴールスキーVc | イタリア組曲〜プルチネルラによる | ビクター/VICC2108 | ★★★ | ||
| エフゲニー・ムラヴィンスキー/レニングラードフィルハーモニー管弦楽団L1983 | バレエ音楽「妖精の口づけ」 | ロシアンディスク/RDCD11 160 | ★★★★★ | ||
| ロリン・マゼール/ウィーンフィルハーモニー管弦楽団 | バレエ音楽「ペトリューシュカ」(1911年版) | BMG/BVCC31026 | ★★★ | ||
| 交響詩「ナイチンゲールの歌」 | ★★★ | ||||
| 幻想曲「花火」 | ★★★ | ||||
| ピエール・モントゥー/ボストン交響楽団 | バレエ音楽「ペトリューシュカ」(1911年版) | BMG/BVCC37302 | ★★★ | ||
| マイケル・ティルソン・トーマス/ロンドン交響楽団 | 星条旗(ストラヴィンスキー編) | BMG/BVCC768 | ★★★★ | ||
| サーカス・ポルカ(子象たちのために)(管弦楽版) | ★★★★ | ||||
| 頌歌 | ★★★★ | ||||
| ロシア風スケルツォ(管弦楽版) | ★★★★ | ||||
| バレエの情景 | ★★★ | ||||
| 12楽器のためのコンチェルティーノ | ★★★★ | ||||
| アゴン(12人のためのバレエ曲) | ★★★ | ||||
| 祝賀会前奏曲(ピエール・モントゥーの80歳の誕生日のために) | ★★★★ | ||||
| カノン(ロシアの俗謡による) | ★★★★ | ||||
| 管弦楽のための変奏曲(オルダス・ハックリーの追憶のために) | ★★★★ | ||||
| ギュンター・ヴァント/北ドイツ放送交響楽団 | 協奏曲変ホ長調「ダンバートン・オークス」 | BMG/60827-2 | ★★★★ | ||
| フリッツ・ライナー/シカゴ交響楽団 SACD 2ch | 交響詩「ナイチンゲールの歌」 | BMG/82876 66377 2 | ○○○○○ | ||
| イゴール・ストラヴィンスキー/モスクワフィルハーモニー管弦楽団L1962/ソビエト国立交響楽団 | 「ペトリューシュカ」組曲(演奏会用ラスト) | BMG/33220 2 | ★★★★ | ||
| バレエ音楽「オルフェウス」 | ★★★★ | ||||
| 花火 | ★★★ | ||||
| 頌歌 | ★★★ | ||||
| 管楽合奏のためのヴォルガの舟歌(ストラヴィンスキー編) | ★★★ | ||||
| ギュンター・ヴァント/北ドイツ放送交響楽団 | バレエ音楽「火の鳥」第3組曲(1945年版) | ヘンシュラー/PH04056 | ★★★★★ | ||
| プルチネッラ組曲(1949年版) | ★★★★★ | ||||
| ピエール・ブーレーズ/クリーヴランド管弦楽団 | バレエ音楽「ペトリューシュカ」(1911年版) | ドイツグラモフォン/POCG50040 | ★★★★ | ||
| バレエ音楽「春の祭典」 | ★★★★ | ||||
| レナード・バーンスタイン/イスラエルフィルハーモニー管弦楽団 | 「プルチネッラ」組曲(1922年版) | ドイツグラモフォン/POCG60134 | ★★★ | ||
| ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリンフィルハーモニー管弦楽団 | 交響曲 ハ調 | ドイツグラモフォン/F28G50439 | ★★★★★ | ||
| 詩篇交響曲 | ★★★★★ | ||||
| 弦楽のための協奏曲 | ★★★ | ||||
| オリヴァー・ナッセン/ロンドン・シンフォニエッタ | 洪水 | ドイツグラモフォン/POCG1922 | ★★★★ | ||
| 管弦楽のための変奏曲 | ★★★★ | ||||
| アブラハムとイサク | ★★★★ | ||||
| レクイエム・カンティクルス | ★★★★★ | ||||
| オリヴァー・ナッセン/クリーヴランド管弦楽団 | 組曲「牧神と羊飼いの娘」 | ドイツグラモフォン/POCG2939 | ★★★ | ||
| バレエ音楽「妖精の口づけ」 | ★★★ | ||||
| 頌歌 | ★★★ | ||||
| レナード・バーンスタイン/イスラエルフィルハーモニー管弦楽団L1977/イギリス・バッハ・フェスティバル打楽器アンサンブル他 | バレエ組曲「火の鳥」(1919年版) | ドイツグラモフォン/POCG30025 | ★★★ | ||
| バレエ組曲「プルチネルラ」(1949年版) | ★★★ | ||||
| バレエ「結婚」 | ★★★★★ | ||||
| ピエール・ブーレーズ/アンサンブルアンテルコンタンポラン | パストラール | ドイツグラモフォン/POCG2939 | ★★★★ | ||
| ヴェルレーヌの2つの歌 | ★★★ | ||||
| バーリモントの2つの詩 | ★★★ | ||||
| 3つの日本の抒情歌 | ★★★ | ||||
| 3つの小さな歌曲(わが幼き頃の思い出) | ★★★ | ||||
| プリバウトキ(戯歌) | ★★★★ | ||||
| 猫の子守歌 | ★★★★ | ||||
| 4つの歌曲 | ★★★★ | ||||
| チーリン・ボン | ★★★ | ||||
| パラーシャの歌(オペラ・ヴッファ「マヴラ」から) | ★★★ | ||||
| シェイクスピアの3つの歌曲 | ★★★ | ||||
| ディラン・トマスの追悼のために | ★★★ | ||||
| J.F.K.のための悲歌 | ★★★ | ||||
| 2つの聖歌曲 | ★★★ | ||||
| フレンツ・フリッチャイ/RIAS交響楽団 | 詩篇交響曲 | ドイツグラモフォン/POCG3105 | ★★★ | ||
| ピアノとオーケストラのためのカプリッチオ | ★★★ | ||||
| ディヴェルメント(バレエ「妖精の口づけ」より) | ★★★ | ||||
| ピアノとオーケストラのためのムーヴメンツ | ★★★ | ||||
| クラウディオ・アッバード/ロンドン交響楽団 | バレエ音楽「ペトリューシュカ」(1911年版) | ドイツグラモフォン/GCP1044 | ★★★★ | ||
| バレエ音楽「春の祭典」(1947年版) | ★★★ | ||||
| クラウディオ・アッバード/ブラッヒャーVn/マーラー室内管弦楽団L2003 | ヴァイオリン協奏曲 | ドイツグラモフォン/476 3069 | ★★★★★ | ||
| ジョン・エリオット・ガーディナー/ロンドン交響楽団/モンテヴェルディ合唱団 | 詩篇交響曲 | ドイツグラモフォン/UCCG1120 | ★★★★★ | ||
| ユーリ・シモノフ/ロイヤルフィルハーモニー管弦楽団 | バレエ音楽「春の祭典」 | ロイヤルフィルハーモニーコレクション/FRP1060 | ★★★ | ||
| バレエ音楽「火の鳥」第3組曲(1945年版) | ★★★ | ||||
| ヴラジミール・フェドセーエフ/ソビエト国立放送交響楽団 | バレエ音楽「春の祭典」 | ZYX/CLA1007-2 | ★★★★ | ||
| エフゲニー・スヴェトラーノフ/ソビエト国立交響楽団 | 組曲「カルタ遊び」 | ★★★★ | |||
| ディミトリ・キタエンコ/モスクワフィルハーモニー管弦楽団 | 火の鳥(全曲版) | ★★★ | |||
| マルティノフ/レニングラード室内管弦楽団 | プルチネッラ組曲 | ★★★ | |||
| ヴラジミール・フェドセーエフ/モスクワ放送交響楽団?L1991 | ペトリューシュカ(1947年版演奏会用ラスト) | OLYMPIA/MKM133 | ★★★★★ | ||
| キリル・ティホノフ/モスクワヘリコン劇場室内管弦楽団 | 歌劇「マヴラ」 | ★★★★★ | |||
| ゲナンジー・ロジェストヴェンスキー/スコティッシュ・コンサート・バンド | 管楽合奏のためのヴォルガの舟歌(ストラヴィンスキー編) | シャンドス/CHAN9444 | ★★★★ | ||
| クラーク・ランデル/ロイヤルノーザンカレッジオブミュージック吹奏楽団 | サーカス・ポルカ(原典版) | シャンドス/CHAN10166 | ★★★★ | ||
| ネーメ・ヤルヴィ/スイス・ロマンド管弦楽団 他 | 春の祭典 | シャンドス/CHAN9408 | ★★★★★ | ||
| カンティクム・サクルム | ★★★★ | ||||
| レクイエム・カンティクルス | ★★★★★ | ||||
| バッハの“高き天より我は来たらん”による コラール変奏曲 | ★★★★★ | ||||
| ネーメ・ヤルヴィ/スイス・ロマンド管弦楽団 他 | 交響曲 変ホ調 | シャンドス/CHAN6654(5) | ★★★ | ||
| ヴァイオリン協奏曲 | ★★★★★ | ||||
| 詩篇交響曲 | ★★★★ | ||||
| 交響詩「ナイチンゲールの歌」 | ★★★★★ | ||||
| 3楽章の交響曲 | ★★★★★ | ||||
| ピアノとオーケストラのためのカプリッチオ | ★★★★ | ||||
| ピアノと管楽のための協奏曲 | ★★★★★ | ||||
| ペトリューシュカ | ★★★★★ | ||||
| ミューズを率いるアポロ | ★★★★ | ||||
| サーカス・ポルカ | ★★★★★ | ||||
| 春の祭典 | ★★★★★ | ||||
| カンティクム・サクルム | ★★★★ | ||||
| レクイエム・カンティクルス | ★★★★★ | ||||
| バッハの“高き天より我は来たらん”による コラール変奏曲 | ★★★★★ | ||||
| 交響曲 ハ調 | ★★★★★ | ||||
| エディプス王 | ★★★★★ | ||||
| アンタル・ドラティ/ロンドン交響楽団 | 交響的幻想曲「花火」 | マーキュリー/423 012-2 | ★★★★ | ||
| バレエ「火の鳥」(全曲) | ★★★★★ | ||||
| タンゴ | ★★★★★ | ||||
| ロシア風スケルツォ | ★★★★ | ||||
| 交響詩「うぐいすの歌」 | ★★★★★ | ||||
| オットー・クレンペラー/フィルハーモニア管弦楽団 | 3楽章の交響曲 | EMI/CLC1023-26 | ★★★★★ | ||
| プルチネッラ組曲(1949年版) | ★★★★ | ||||
| オットー・クレンペラー/バイエルン放送交響楽団 L1957 | プルチネッラ組曲(1949年版) | EMI/5 75465 2 | ★★★★★ | ||
| ジェイムズ・コンロン/パリ国立歌劇場管弦楽団・合唱団 | 歌劇「ナイチンゲール」 | EMI/TOCE55086 | ★★★★ | ||
| 歌とダンスのバーレスク劇「きつね」(ロシア語) | ★★★★ | ||||
| イゴール・マルケヴィチ/フィルハーモニア管弦楽団/フランス国立放送管弦楽団 | バレエ音楽「春の祭典」(1960録音) | EMI/5 69674 2 | ☆ | ||
| 「ペトリューシュカ」組曲(演奏会用ラスト) | ★★★★★ | ||||
| ディヴェルメント(バレエ「妖精の口づけ」より) | ★★★★ | ||||
| 「プルチネッラ」組曲 | ★★★★★ | ||||
| ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリンフィルハーモニー管弦楽団 | バレエ音楽「春の祭典」 | CLASSIC/CC1069 | ★★★★ | ||
| バレエ音楽「ミューズを率いるアポロ」 | ★★★★ | ||||
| ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリンフィルハーモニー管弦楽団L1977 | バレエ音楽「春の祭典」 | sardona/sacd-231 | ★★★★★ | ||
| ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリンフィルハーモニー管弦楽団L1978 | バレエ音楽「春の祭典」 | PALEXA/CD0531 | ★★★★ | ||
| エリアフ・インバル/フィルハーモニア管弦楽団 | バレエ音楽「ペトリューシュカ」 | テラーク/18964-2 | ★★★★ | ||
| 幻想曲「花火」 | ★★★★ | ||||
| バレエ音楽「春の祭典」 | ★★★★ | ||||
| 火の鳥(全曲版) | ★★★★ | ||||
| 幻想的スケルツォ | ★★★★ | ||||
| オトマール・スウィトナー/シュターツカペレ・ドレスデン | バレエ音楽「春の祭典」 | ベルリンクラシックス/0030352BC | ★★★ | ||
| ヘルベルト・ケーゲル/ライプチィヒ放送管弦楽団 | 組曲「カルタ遊び」 | ★★★★ | |||
| 小林研一郎/日本フィルハーモニー交響楽団L2000 | バレエ音楽「春の祭典」(1947年版) | エクスエトン/OVCL00031 | ★★★★★ | ||
| シカゴ・プロ・ムジカ | 「兵士の物語」組曲 | NSC/NSC122 | ★★★★ | ||
| セルジュ・チェリビダッケ/シュトゥットガルト放送交響楽団/ナショナルフィルハーモニー管弦楽団 | バレエ音楽「妖精の口づけ」 | rlecchino/ARL A82 | ★★★ | ||
| バレエ音楽「火の鳥」第2組曲(1919年版) | ★★★ | ||||
| 詩篇交響曲 | ★★★ | ||||
| キリル・コンドラシン/ダヴィド・オイストラフVn/モスクワフィルハーモニー管弦楽団 | ヴァイオリン協奏曲 | RUSSIAREVELATION/RV10075 | ★★★★ | ||
| ヴィルヘルム・フルトヴェングラー/ヴィーンフィルハーモニー管弦楽団L1950/ベルリンフィルハーモニー管弦楽団L1953 | 3楽章の交響曲 | FONT CETRA/CDE1043 | ★★★★★ | ||
| バレエ音楽「妖精の口づけ」」 | ★★★★★ | ||||
| ピエール・プーレーズ/フランス国立管弦楽団L1963 | 管弦楽のための4つの練習曲 | TREASURE OFTHEEARTH/TOE2012 | ★★★★★ | ||
| 星の王 | ★★★★★ | ||||
| 管楽器のシンフォニー | ★★★★★ | ||||
| 説教、説話、祈り | ★★★★★ | ||||
| バレエ音楽「春の祭典」 | ★★★★★ | ||||
| クラウス・テンシュテット/北ドイツ放送交響楽団 L1977 | バレエ音楽「火の鳥」第2組曲(1919年版) | TIENTO/TIENTCD12003 | ☆ | ||
| クラウス・テンシュテット/クリーヴランド管弦楽団 L1978 | 「ペトリューシュカ」組曲(演奏会用ラスト) | SIBERUAN TIGER/ST004 | ★★★★ | ||
| クラウス・テンシュテット/ヤンドンフィルハーモニー管弦楽団 L1992 | バレエ音楽「ペトリューシュカ」(1947年版) | 楽団自作/LPO-0105 | ★★★★★ | ||
| バレエ音楽「火の鳥」第2組曲(1919年版) | ★★★★★ | ||||
| エフゲニ・スヴェトラーノフ/ソビエト国立交響楽団 | バレエ音楽「火の鳥」第2組曲(1919年版) | CD-R | ★★★★★ | ||
| ゲナンジー・ロジェストヴェンスキー/モスクワラジオ交響楽団 | 3楽章の交響曲 | ★★★★★ | |||
| イゴール・マルケヴィチ/フランス国立放送管弦楽団 | ディヴェルメント(バレエ「妖精の口づけ」より) | CD-R | ★★★★★ | ||
| 「プルチネッラ」組曲 | ★★★★ | ||||
| マリオ・ロッシ/ウィーン室内合唱団 他打楽器アンサンブル | 結婚 | CD-R | ★★★★★ | ||
| 「兵士の物語」組曲 | ★★★★★ | ||||
| アンドレ・クリュイタンス/フランス国立ラジオ交響楽団他 | 歌劇「ナイチンゲール」 | CD-R | ★★★★★ | ||
| ガリー・ベルティーニ/F=ディースカウ/シュトゥットガルト放送交響楽団同合唱団 | 詩篇交響曲 | CD-R | ★★★★★ | ||
| ヴェールレルヌの詩による二つの歌 | ★★★★ | ||||
| カンタータ「バベル」 | ★★★★ | ||||
| アブラハムとイサク | ★★★★ | ||||
| J.F.K.のためのエレジー | ★★★★ | ||||
| ガリー・ベルティーニ/シュトゥットガルト放送交響楽団 L1997 | バレエ音楽「火の鳥」第2組曲(1919年版) | En Larmes/ELS03-368 | ★★★★★ | ||
| ガリー・ベルティーニ/ケルン放送交響楽団 L2002 | バレエ音楽「春の祭典」 | En Larmes/ELS03-311/2 | ★★★★★ | ||
| クリストファー・ホグウッド/バーゼル室内管弦楽団 | 小オーケストラのための組曲1番 | アルテノヴァ/7432192650 2 | ★★★★ | ||
| パストラーレ | ★★★★ | ||||
| 無言歌(2ファゴットのための) | ★★★★ | ||||
| シェークスピアの3つの歌 | ★★★★ | ||||
| 新しい劇場のためのファンファーレ(2Tp) | ★★★★ | ||||
| 子守歌(歌劇「道楽者のなりゆき」からの編曲による2つのレチタティーボ) | ★★★★ | ||||
| 小オーケストラのための組曲2番 | ★★★★★ | ||||
| ピエール・プーレーズ/フランス国立管弦楽団アンサンブルアンテルコンタンポラン | 交響詩「うぐいすの歌」 | エラート/WPCS11543 | ★★★★★ | ||
| 管弦楽のための4つの練習曲 | ★★★★ | ||||
| バレエ「プルチネッラ」全曲 | ★★★★ | ||||
| 12楽器のためのコンチェルティーノ | ★★★★ | ||||
| ピエール・プーレーズ/アンサンブルアンテルコンタンポラン | 兵士の物語(全曲) | エラート/WPCS11544 | ★★★★ | ||
| ピエール・プーレーズ/グスタフ・マーラー・ユーゲント管弦楽団 L1997 | バレエ音楽「春の祭典」 | FESTSPIELDOKUMENTE/SF007 | ★★★★ | ||
| ファジル・サイPf | 春の祭典(ピアノ編曲版) | TELDEC/WPCS10570 | ★★★★★ | ||
| エルネスト・アンセルメ/ナショナル管弦楽団 他 L1951 | エディプス王 | INA memoire vive/IMV047 | ★★★★ | ||
| エフゲニ・スヴェトラーノフ/ソビエト国立交響楽団 | バレエ音楽「春の祭典」 | SCRIBENDUM/SC030 | ☆ | ||
| サイモン・ラトル/ベルリンフィハーモニー管弦楽団 L2003 | バレエ音楽「春の祭典」 | GNP/GNP112 | ★★★★★ | ||
| サイモン・ラトル/ナショナルユース管弦楽団 L1977 | バレエ音楽「春の祭典」 | resonance/RSN3014 | ★★★★ | ||
| アンタル・ドラティ/ロイヤルフィルハーモニー管弦楽団L1976 | バレエ「火の鳥」(全曲) | ★★★★ | |||
| ミヒャエル・ギーレン/ベルリン交響楽団L2001 | バレエ音楽「春の祭典」 | Sounds Supreme/2S067 | ☆ | ||
| ミヒャエル・ギーレン/SWR交響楽団L2006 | 交響曲 ハ調 | Karna Musik/KA-229M | ★★★★★ | ||
| ミヒャエル・ギーレン/SWR交響楽団 | 3楽章の交響曲 | ヘンシュラー/CD93.183 | ★★★★ | ||
| 交響曲 ハ調 | ★★★★ | ||||
| 詩篇交響曲 | ★★★★★ | ||||
| カレル・アンチェル/チェコフィルハーモニ管弦楽団 | バレエ音楽「春の祭典」 | スプラフォン/COCO75819 | ★★★★★ | ||
| カレル・アンチェル/チェコフィル打楽器セッション他/チェコフィルアンサンブル | 結婚 | チェコスプラフォン/11 1946-2 211 | ★★★★★ | ||
| ミサ | ★★★★★ | ||||
| カンタータ | ★★★★★ | ||||
| カレル・アンチェル/チェコフィルハーモニ管弦楽団 | バレエ音楽「ペトリューシュカ」 | チェコスプラフォン/SU3665-2 011 | ★★★★★ | ||
| バレエ音楽「春の祭典」 | ★★★★★ | ||||
| カレル・アンチェル/チェコフィルハーモニ管弦楽団 他 | エディプス王 | チェコスプラフォン/SU3674-2 211 | ★★★★ | ||
| 詩篇交響曲 | ★★★★★ | ||||
| エフゲニ・スヴェトラーノフ/ソビエト国立交響楽団 | バレエ音楽「ペトリューシュカ」 | ESF/CR031 | ☆ | ||
| バレエ音楽「春の祭典」 | ☆ | ||||
| ジェイムズ・オドネル/ウェストミンスター教会合唱団ロンドンシンフォニア | 詩篇交響曲 | hyperion/CDA66437 | ★★★★★ | ||
| パーテル・ノステル | ★★★★ | ||||
| クレド | ★★★★ | ||||
| アヴェマリア | ★★★★ | ||||
| ミサ | ★★★★★ | ||||
| カンティクム・サクルム | ★★★★★ | ||||
| ジェイムズ・ウッド/ニューロンドン室内アンサンブル&合唱団他 | バレー音楽「結婚」 | hyperion/CDA66410 | ★★★★★ | ||
| 4つのロシア農民の歌(1914/17原典版) | ★★★★ | ||||
| 4つのロシア農民の歌(1954改訂版) | ★★★★★ | ||||
| 主の祈り | ★★★★ | ||||
| 使徒信徒 | ★★★★ | ||||
| 天使祝詞 | ★★★★ | ||||
| ジェズアルド・3つの聖歌の第6声部とBsの補充 (ストラヴィンスキー編曲) | ★★★ | ||||
| アンセム「舞い降りる鳩が風を起こす」 | ★★★★ | ||||
| イントロイトゥス(入祭文) | ★★★★★ | ||||
| ロバート・クラフト/フィルハーモニア管弦楽団/トリスタン・フライ・パーカッション・アンサンブル他 | エディプス王 | ナクソス/8.557499 | ★★★ | ||
| バレエ音楽「結婚」 | ★★★ | ||||
| ロバート・クラフト/フィルハーモニア管弦楽団SACD 5ch | バレエ音楽「火の鳥」全曲 | ナクソス/6.110081 | ○○○○ | ||
| バレエ音楽「ペトリューシュカ」(1947年版) | ○○○○ | ||||
| ロバート・クラフト/ロンドン交響楽団/フィルハーモニア管弦楽団他 | バレー音楽「春の祭典」 | ナクソス/8.557501 | ★★★★★ | ||
| 歌劇「ナイチンゲール」 | ★★★★ | ||||
| ロバート・クラフト/ロンドン交響楽団/聖ルカ管弦楽団 | バレエ音楽「ミューズを率いるアポロ」 | ナクソス/8.557502 | ★★★ | ||
| バレエ音楽「オルフェウス」 | ★★★ | ||||
| バレエ音楽「アゴン」 | ★★★★ | ||||
| ロバート・クラフト/フィルハーモニア管弦楽団他/ロンドン交響楽団 | バレエ音楽「プルチネルラ」 | ナクソス/8.557503 | ★★★★ | ||
| バレエ音楽「妖精の口づけ」 | ★★★ | ||||
| ロバート・クラフト/聖ルカ管弦楽団/フィルーモニア管弦楽団他 | 3つのロシア聖歌(パーテル・ノステル アヴェ・マリア クレド) | ナクソス/8.557504 | ★★★ | ||
| ミサ | ★★★ | ||||
| 古いイギリスのテキストによるカンタータ | ★★★ | ||||
| カンタータ「バベル」 | ★★★ | ||||
| 詩篇交響曲 | ★★★★ | ||||
| デニス・ルーセル・デイヴィス/シュトゥットガルト室内管弦楽団 | ヴェノーサのジェズアルド400年祭の為の記念碑 (ストラヴィンスキー編曲) | ECM/472 1862 | ★★★★★ | ||
| ダンス・コンチェルタント | ★★★★ | ||||
| 弦楽のための協奏曲 | ★★★★★ | ||||
| バレエ音楽「ミューズを率いるアポロ」 | ★★★★ | ||||
| 「ストラヴィンスキーへのオマージュ」アンサンブルアヴァンギャルド | 新しい劇場の為のファンファーレ(2Tp) | DG SCENE/MDG613 13333-2 | ★★★★★ | ||
| 弦楽四重奏の為の3つの小品 | ★★★★★ | ||||
| 3つのやさしい小品(2Pf) | ★★★★★ | ||||
| 墓碑銘「フェルステンベルクのマックス・エゴン王子の為の」(Fl Cl Hrp) | ★★★★★ | ||||
| 5つのやさしい小品(2Pf) | ★★★★★ | ||||
| 2重カノン「ラウル・デュフィ追悼」(弦楽四重奏) | ★★★★★ | ||||
| 子どもの為のワルツ(Pf) | ★★★★★ | ||||
| 5本の指(8つのやさしい小品:Pf) | ★★★★★ | ||||
| ドイツの行進曲の思い出(2Pf) | ★★★★★ | ||||
| 花のワルツ(2Pf) | ★★★★★ | ||||
| 3つの小品(Cl) | ★★★★★ | ||||
| パプロ・ピカソの為に(Cl) | ★★★★★ | ||||
| 弦楽四重奏の為の3つの小品(2台のピアノ版) | ★★★★★ | ||||
| マリス・ヤンソンスL2004/2005ロイヤルコンセルトヘボウ管弦楽団SACD 5ch | バレエ音楽「ペトリューシュカ」(1947年版) | RCO LIVE/RCO 05004 | ○○○○ | ||
| ヨエル・レヴィ/フレミッシュ放送交響楽団 | バレエ音楽「火の鳥」全曲 | GLOSSA/GCDSA922201 | ○○○○ | ||
| 交響詩「ナイチンゲールの歌」 | ○○○○○ | ||||
| ダニエル・ルイス/RISA室内合唱団/ムジークファブリック他 | 結婚 | haemonia mundi/HMC801913 | ○○○○○ | ||
| ミサ | ○○○○○ | ||||
| カンタータ | ○○○○○ | ||||
| ラファエル・クーベリック/バイエルン放送交響楽団L1971 | バレエ音楽「春の祭典」 | KAPELLMEISTER/KMS-026 | ★★★★★ | ||
| 3楽章の交響曲 | ★★★★★ | ||||
| 上野真Pf | ペトリューシュカからの3楽章 | ZPIX/OVCX-00027 | ○○○○○ | ||
| クリスチャン・ヤルヴィ/ノーランド歌劇場管弦楽団 | 3楽章の交響曲 | CCn'C/02962SACD | ○○○○ | ||
| 小管弦楽のための組曲第1番 | ○○○ | ||||
| 小管弦楽のための組曲第2番 | ○○○ | ||||
| 4つのノルウェーの叙情 | ○○○ | ||||
| シベリウスのカンツォネッタ | ○○○○ | ||||
| 渡邉暁雄/日本フィルハーモニー交響楽団 L1959 L1966 | バレエ音楽「ペトリューシュカ」(1947年版) | 楽団自作/JPFO-0022 | ★★★★★ | ||
| バレエ音楽「春の祭典」 | ★★★★★ | ||||
| ブガロ−ウィリアムスピアノデュオ | バレエ音楽「春の祭典」(2台のピアノ版) | WERGO/WER 6683 2 | ★★★★ | ||
| 弦楽四重奏の為の3つの小品(2台のピアノ版) | ★★★★★ | ||||
| 協奏曲変ホ長調「ダンバートン・オークス」(2台のピアノ版) | ★★★★★ | ||||
| ピアノとオーケストラのためのムーヴメンツ(2台のピアノ版) | ★★★★ | ||||
| 七重奏曲(2台のピアノ版) | ★★★★ | ||||
| ダンス(3つの小品より)(2台のピアノ版) | ★★★★★ | ||||
| サイモン・ラトル/ベルリンフィルハーモニー管弦楽団 L2007 | 3楽章の交響曲 | EMI/TOCE-56099 | ★★★★ | ||
| 詩篇交響曲 | ★★★★★ | ||||
| 交響曲 ハ調 | ★★★★★ | ||||
| 管楽器のシンフォニーズ(1920年版・ボーナスディスク) | ★★★★★ | ||||
| 手塚裕之/海上自衛隊東京音楽隊/太田紗和子Pf L2016 | ピアノと管弦楽の為の協奏曲 | BOCD7608 | ★★★★★ | ||
← いちばん左端ストラヴィンスキー 横師匠のR=コルサコフ
お子さま時代。面影はありますね。
独特の風貌ですね。
← 作曲中 指揮もします → 

↑ おじいさん時の写真が多いです
← きっとアメリカでの自作自演でしょう。 
↑ ピカソによるピンナップらしいです。
これもピカソの作。
左よりアンセルメ、ディアギレフ、ストラヴィンスキー、プロコフィエフだそうです。
ストラヴィンスキーは背が小さかったのですね。ロシア人はでっかいイメージがありますが、小さい人も多いです。
チャップリンと遊ぶ。
ソ連訪問時。
前のページ
表紙へ